2021年04月26日
S&W、セフティ・ハンマーレス? セーフティーハンマーレス! 最近のつぶやき
気を取り直して、セフティ・ハンマーレスの製作を続けましょう。


地味~ですが、エッジをピシッと出せば、とてもカッコよくなりそうです(*^^*)
短いグリップ、極小のシリンダーと比べ、トリガーガードが結構大きめなのが、中々にアンバランスドです。慣れると味わい深い部分です。
セフティ・ハンマーレスは、一部可動式のディスプレイ・モデル、組み立て式ガレージキットとして販売予定です。
~最近のつぶやき~
#セフティ・ハンマーレス#ガレージキット #PocketsGunsmithing pic.twitter.com/E8KKKzVcO1
— Pocket’s Gunsmithing@スチェキンAPS準備中&猫に関するツイート (@PocketPistolPTY) April 26, 2021
こちらのセフティ・ハンマーレスは、2インチ・バレルのバイシクル・モデル。
— Pocket’s Gunsmithing@スチェキンAPS準備中&猫に関するツイート (@PocketPistolPTY) April 25, 2021
2インチがそれなりに人気あったら、3インチもやってみたいかもーと思いました。 https://t.co/UspgE8P4n3
#セフティ・ハンマーレス
— Pocket’s Gunsmithing@スチェキンAPS準備中&猫に関するツイート (@PocketPistolPTY) April 21, 2021
Jフレームと比べても、シリンダーが超ちっちぇーです。
.32S&Wが5連発です。 pic.twitter.com/4VRxyJfiAZ
#セフティ・ハンマーレス
— Pocket’s Gunsmithing@スチェキンAPS準備中&猫に関するツイート (@PocketPistolPTY) April 21, 2021
シリンダーのエジェクターがカッコいいです。 pic.twitter.com/8zAXjHEg8l
RADOM VIS https://t.co/m28VR87fnS
— Pocket’s Gunsmithing@スチェキンAPS準備中&猫に関するツイート (@PocketPistolPTY) April 22, 2021
ワルサー Model9#PocketsGunsmithing pic.twitter.com/P6NgkhG88I
— Pocket’s Gunsmithing@スチェキンAPS準備中&猫に関するツイート (@PocketPistolPTY) April 22, 2021
2021年スクラッチビルド・プロジェクトのテーマは「変装銃/変態銃」です。
— Pocket’s Gunsmithing@スチェキンAPS準備中&猫に関するツイート (@PocketPistolPTY) April 18, 2021
●世界に実在する、銃には見えない銃や、ちょっと変わった銃をスクラッチビルドしてください●
ということですので、どんなモデルを選んでも割と大丈夫そな気がします。
つくってみるぞ―って方は是非https://t.co/oSO8Ay6nFi https://t.co/aqEDqFfxGL
月刊GunProfessionals恒例のスクラッチビルド・プロジェクトですが、
— Pocket’s Gunsmithing@スチェキンAPS準備中&猫に関するツイート (@PocketPistolPTY) April 18, 2021
2021年のテーマは、「変装銃/変態銃」だそうですね~
Pocketも、プレウッズマンやらラドム、フレンチ、スターモデロB等で何度かプロジェクトに参加してます。
次回の参加は未定ですけど^^; pic.twitter.com/BZQ8ckf4Su
2021年04月17日
最近のつぶやき 「セフティ・ハンマーレスのいろいろ」「ガレージキットをつくるってこういうことよ」

エキストラクター。
— Pocket’s Gunsmithing@スチェキンAPS準備中&猫に関するツイート (@PocketPistolPTY) April 12, 2021
シリンダーの回転ラグの形状が、昔っぽくていいですね~#セフティ・ハンマーレス pic.twitter.com/o6Wdz5I1Qr
S&W #セフティ・ハンマーレス の続きです。
— Pocket’s Gunsmithing@スチェキンAPS準備中&猫に関するツイート (@PocketPistolPTY) April 8, 2021
シリンダーの前面のベベルカット(面取り)を追加しました。
この面取りの感じが、とっても西部劇の銃っぽくて良いのです(#^^#)
昔の銃って、こういうとこが何とも格調高いんですよね~ pic.twitter.com/DYsC5y2mDm
飾り弾は5~6発セットで単品販売の予定です。
— Pocket’s Gunsmithing@スチェキンAPS準備中&猫に関するツイート (@PocketPistolPTY) April 14, 2021
製品仕様により、ガレージキットの銃本体には装填不可になります…
銃本体は、
カート装填できないor薬莢部分のみ装填可
になると思います。
グリップもつくっておきます。
— Pocket’s Gunsmithing@スチェキンAPS準備中&猫に関するツイート (@PocketPistolPTY) April 15, 2021
実銃画像でよく見かける、プレーン・メダルなしタイプ。#セフティ・ハンマーレス https://t.co/UspgE8P4n3 pic.twitter.com/FWXGCFsuFJ
ガレージキットの箱ラベル用にと、良い紙を色々買ってきました。
— Pocket’s Gunsmithing@スチェキンAPS準備中&猫に関するツイート (@PocketPistolPTY) April 7, 2021
新製品のセフティ・ハンマーレスのラベルをどの紙にするか…迷いますね! pic.twitter.com/t2UC5bM1eD
]なんちゅーか、今も昔も、S&Wのコンパクトな拳銃はいいですなー
— Pocket’s Gunsmithing@スチェキンAPS準備中&猫に関するツイート (@PocketPistolPTY) April 5, 2021
エスダブリューのコンパクトな銃はいいですな pic.twitter.com/lf26tSC3Js
集めた画像から、スチェッキンのシリアルナンバーを書き出します。
— Pocket’s Gunsmithing@スチェキンAPS準備中&猫に関するツイート (@PocketPistolPTY) April 4, 2021
ガレージキットをつくるって、こういうことよ…! pic.twitter.com/MWHo8Gd5Rv
スチェッキンのマガジン。
— Pocket’s Gunsmithing@スチェキンAPS準備中&猫に関するツイート (@PocketPistolPTY) April 4, 2021
販売するものは黒色になります。 pic.twitter.com/tHpIvtbSiu
2021年04月07日
ワンフェスWF2021秋 当選です!

わーいわーい

というわけで、ワンフェスに向けて展示を準備しなきゃですね~
WF2021秋は9/20開催、場所は幕張メッセです。
スチェッキン、セフティ・ハンマーレスのガレージキットを展示・販売する予定です。
そしてもう一つ新しい機種を展示したいところです!
ラドム…やはりラドムをやりたいですね!

・・・

セフティ・ハンマーレスを進めてます。シリンダーを追加。
もうすぐモデリングが完了すると思います~
2021年04月05日
S&Wセフティ・ハンマーレスも進めます。

久々に、セフティ・ハンマーレスのモデリングを進めました。
センチニアルのご先祖として有名な、S&Wセフティ・ハンマーレスです。またの名をニュー・デパーチュア。ニックネームはレモン・スクイーザー。
グリップ・セフティ・レバーのチェッカリングを入れます。


バレル・ラッチにもチェッカリングを入れました。


セフティ・ハンマーレスのモデリングも、もうそろそろ終わりかな?

次はシリンダーですね~
とりあえず、次回5/2のVショーで試作品の展示ができるよう頑張りましょ~
2021年04月04日
スチェッキンのマガジンを開発中です、&最近のつぶやき

フル装填状態での造形でレジンキャスト一体成型(もしくは一部分割してツーピース)の部品になります。
フル装填状態の造形の一体成形品です。
— Pocket’s Gunsmithing@スチェキンAPS準備中&猫に関するツイート (@PocketPistolPTY) April 2, 2021
リップ部分が薄く、荒く扱うと割れる可能性がありますので、製品版では少し厚みを増すことになるかもしれません。 pic.twitter.com/gTKlE3TcC9
ダブルカラム・ダブルフィードで、まさにサブマシンガンそのものって感じのマガジンです(*´-`) pic.twitter.com/BIepFhIr08
— Pocket’s Gunsmithing@スチェキンAPS準備中&猫に関するツイート (@PocketPistolPTY) April 4, 2021
来月5/2のVショーに向けて、準備です。
さて最近のツイート
今日は、 #44の日 だって?
— Pocket’s Gunsmithing@スチェキンAPS準備中&猫に関するツイート (@PocketPistolPTY) April 4, 2021
仕方ないな、口径.44S&W RussianのNew Model No.3だ…
スコフィールドじゃないよ…!
六研”大日本帝國海軍壹番型拳銃” pic.twitter.com/fBlwdbjrSm
だいたい、INOXってinoxydable(いのきさいだぼー)って語から来てんだから、絶対アイノックスにはならんやろー
— Pocket’s Gunsmithing@スチェキンAPS準備中&猫に関するツイート (@PocketPistolPTY) April 4, 2021
リフィルを三菱UNIジェットストリーム0.5に交換しました。 pic.twitter.com/HvZGsFBPBR
— Pocket’s Gunsmithing@スチェキンAPS準備中&猫に関するツイート (@PocketPistolPTY) April 4, 2021
— Pocket’s Gunsmithing@スチェキンAPS準備中&猫に関するツイート (@PocketPistolPTY) April 4, 2021
※ケイズブログさんが、Pocket製スチェッキンを取り上げてくださっています。
セマーリンLM4を可動モデルでガレージキット化します。#エイプリルフールhttps://t.co/oLevwWUiVm
— Pocket’s Gunsmithing@スチェキンAPS準備中&猫に関するツイート (@PocketPistolPTY) April 1, 2021
せまーりんぐ
以上。
2021年04月01日
4月1日…最近のつぶやき

ワンフェス受かるといいなー
…
セマーリンLM4を可動モデルでガレージキット化します。#エイプリルフールhttps://t.co/oLevwWUiVm
— Pocket’s Gunsmithing@スチェキンAPS準備中&猫に関するツイート (@PocketPistolPTY) April 1, 2021
フレームをシリコン型に戻すとスーッ、ピタッ(笑)と収まり、経年収縮はかなり少ないかな〜?って感じでした。安心安心…
— Pocket’s Gunsmithing@スチェキンAPS準備中&猫に関するツイート (@PocketPistolPTY) March 30, 2021
ただ、キシレンでも最近のはかなり改良されてて縮まないという話も聞くので、ノンキシじゃなくても大丈夫だったのかもしれない。 pic.twitter.com/vdRXmEHuXd
ポーランドの軍用拳銃、RADOM VIS 1935ピストル。1939年製。
— Pocket’s Gunsmithing@スチェキンAPS準備中&猫に関するツイート (@PocketPistolPTY) July 27, 2019
この美しさよ!!!
はぁ…、惚れ惚れしますねぇ、、、^^;
そのスタイリッシュさ、緻密な加工、丁寧な仕上げ、王冠を戴いた鷲の紋章…。
兵器だろうが武器だろうが、そういうの関係なく、美しいものは美しい…https://t.co/BhqAGmVn5U pic.twitter.com/1RrMe2iOk4
写真で見る世界シリーズ「拳銃画報」届きました。 pic.twitter.com/emLn60wnFv
— Pocket’s Gunsmithing@スチェキンAPS準備中&猫に関するツイート (@PocketPistolPTY) March 29, 2021
この本はきっと、たくさんの人達の銃の好みに、そこそこ影響を与えてきたに違いない…
— Pocket’s Gunsmithing@スチェキンAPS準備中&猫に関するツイート (@PocketPistolPTY) March 29, 2021
例えば、 世界一美しい モーゼルHSC自動拳銃
解説では「世界一かっこいい中型拳銃として全世界に名高い」「その使いよさを世界中でみとめられている」との褒めぶり。 pic.twitter.com/uISTrvPinM
F.B RADOM VIS-wz35#ラドムはいいぞ#PocketsGunsmithing pic.twitter.com/cG2nudIC0l
— Pocket’s Gunsmithing@スチェキンAPS準備中&猫に関するツイート (@PocketPistolPTY) March 26, 2021
Стечкина Stechkina ステーチキナ、ステチキナ
— Pocket’s Gunsmithing@スチェキンAPS準備中&猫に関するツイート (@PocketPistolPTY) March 24, 2021
だから「ステーチキン」「ステチキン」と呼ぶのが実際の発音には近いようなんだけど、日本ではなんで「スチェッキン」になったんでしょうね? pic.twitter.com/QIGPnJEXgF