2021年04月01日
4月1日…最近のつぶやき

ワンフェス受かるといいなー
…
セマーリンLM4を可動モデルでガレージキット化します。#エイプリルフールhttps://t.co/oLevwWUiVm
— Pocket’s Gunsmithing@スチェキンAPS準備中&猫に関するツイート (@PocketPistolPTY) April 1, 2021
フレームをシリコン型に戻すとスーッ、ピタッ(笑)と収まり、経年収縮はかなり少ないかな〜?って感じでした。安心安心…
— Pocket’s Gunsmithing@スチェキンAPS準備中&猫に関するツイート (@PocketPistolPTY) March 30, 2021
ただ、キシレンでも最近のはかなり改良されてて縮まないという話も聞くので、ノンキシじゃなくても大丈夫だったのかもしれない。 pic.twitter.com/vdRXmEHuXd
ポーランドの軍用拳銃、RADOM VIS 1935ピストル。1939年製。
— Pocket’s Gunsmithing@スチェキンAPS準備中&猫に関するツイート (@PocketPistolPTY) July 27, 2019
この美しさよ!!!
はぁ…、惚れ惚れしますねぇ、、、^^;
そのスタイリッシュさ、緻密な加工、丁寧な仕上げ、王冠を戴いた鷲の紋章…。
兵器だろうが武器だろうが、そういうの関係なく、美しいものは美しい…https://t.co/BhqAGmVn5U pic.twitter.com/1RrMe2iOk4
写真で見る世界シリーズ「拳銃画報」届きました。 pic.twitter.com/emLn60wnFv
— Pocket’s Gunsmithing@スチェキンAPS準備中&猫に関するツイート (@PocketPistolPTY) March 29, 2021
この本はきっと、たくさんの人達の銃の好みに、そこそこ影響を与えてきたに違いない…
— Pocket’s Gunsmithing@スチェキンAPS準備中&猫に関するツイート (@PocketPistolPTY) March 29, 2021
例えば、 世界一美しい モーゼルHSC自動拳銃
解説では「世界一かっこいい中型拳銃として全世界に名高い」「その使いよさを世界中でみとめられている」との褒めぶり。 pic.twitter.com/uISTrvPinM
F.B RADOM VIS-wz35#ラドムはいいぞ#PocketsGunsmithing pic.twitter.com/cG2nudIC0l
— Pocket’s Gunsmithing@スチェキンAPS準備中&猫に関するツイート (@PocketPistolPTY) March 26, 2021
Стечкина Stechkina ステーチキナ、ステチキナ
— Pocket’s Gunsmithing@スチェキンAPS準備中&猫に関するツイート (@PocketPistolPTY) March 24, 2021
だから「ステーチキン」「ステチキン」と呼ぶのが実際の発音には近いようなんだけど、日本ではなんで「スチェッキン」になったんでしょうね? pic.twitter.com/QIGPnJEXgF