2019年10月04日

第二話「私…何がしたいの…って悩む前に、よく見て。その実グリ、本当にトムキャット用で合ってる?あなた自身が確かめて」

「私…何がしたいの…って悩む前に、よく見て。その実グリ、本当にトムキャット用で合ってる?あなた自身が確かめて」

第二話「私…何がしたいの…って悩む前に、よく見て。その実グリ、本当にトムキャット用で合ってる?あなた自身が確かめて」
このグリップは、「ベレッタ・トムキャット用」、とショップの説明があったので購入したのですが…。

でも、買ってからあらためてよ~く見ると、自分の知ってるトムキャットと微妙に形が違うかも?
なんだか不安になってきたので、念のため、調べてみます。
だってさ、トムキャットつくってるつもりが、実はグリップは違うピストルのでしたー!って後から気づいても遅いですもんね。
出来上がってから、「私…何がしたいの…」ってなりますから(笑)


とういわけで、買ったグリップと各種ベレッタ・ポケットの画像とを比較していきます。
まず、ベレッタ950の画像。
第二話「私…何がしたいの…って悩む前に、よく見て。その実グリ、本当にトムキャット用で合ってる?あなた自身が確かめて」
引用元 https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Beretta950JetfireandClip-Open.jpg

それから、ベレッタ20
第二話「私…何がしたいの…って悩む前に、よく見て。その実グリ、本当にトムキャット用で合ってる?あなた自身が確かめて」
引用元 https://www.beretta-guru.com/beretta-20

私が買ったグリップは、そのいずれでもないようですね。
私のグリップはグリップスクリューを上下2ケ所で留めるタイプですが、950と20はスクリュー1箇所留めなのです。
ちなみに950は口径.22ショート/.25ACPのシングルアクション。グリップ・パネルはツーピース。
20は950を改良したダブルアクション・トリガー付き仕様、口径.25ACP。グリップはツーピース、バックストラップをカバーするタイプ。


お次は21A。いわゆる"BOBCAT"ですね。
第二話「私…何がしたいの…って悩む前に、よく見て。その実グリ、本当にトムキャット用で合ってる?あなた自身が確かめて」
引用元 http://www.beretta.com/en-us/21-a-bobcat/

画像を見ると…よく似てますね。ひょっとすると、このグリップはボブキャット用?
いや、よく見比べると違うっぽい…
21A"ボブキャット"は、20の改良モデル。1984年に登場(入れ替わりで20は1985年に製造中止)。
口径は.22ショート/.25ACP。フレームがアルミ・アロイ製に変更。
グリップ・パネルは20と違い、バックストラップ部無し。
グリップ・スクリューを上下2ケ所で留めるタイプに。


さて、次は3032"TOMCAT"ですね!
第二話「私…何がしたいの…って悩む前に、よく見て。その実グリ、本当にトムキャット用で合ってる?あなた自身が確かめて」

引用元 http://www.beretta.com/en-us/3032-tomcat-inox/

トムキャットは、1996年に製造開始。
ボブキャットを強化した、口径.32ACP仕様。
トリガーガードがフレームと一体化されて、いかにも強化版って感じ?
そんで、スライドのお尻が大胆に斜めシェイプになってて、シュッとした印象に。
ボブキャットの進化モデルだけど、むしろ同社8000クーガーを小っこくしたような雰囲気。
やっぱり、ベレッタはデザインが上手ですね!

で、この画像と見比べると…買ったグリップと同じっぽい。
このグリップは、トムキャット用。よし、解決、かな?

だがしかし、なのです。
このトムキャットの画像、私の知ってるトムキャットと何だか違う…。
サム・セフティの指掛部分が、前方に延長されてますね。これは、操作しやすくするためのようですが。
私が知ってるのは、ミンクスとかボブキャットみたいな小っさいセフティがついたヤツなのです…。

調べると、どうやら1999年くらいから、サム・セフティが改良されたらしいです。
それより後になると、スライドの刻印なんかも変更してるみたい。
うーむむ、そうだったのかー。
↓私の知ってるトムキャット。サム・セフティが小さいから、グリップ側の切欠きも小さい。
第二話「私…何がしたいの…って悩む前に、よく見て。その実グリ、本当にトムキャット用で合ってる?あなた自身が確かめて」

http://www.beretta.com/en/3032-tomcat/

ついでに、ALLEYCAT。
アレイキャットはご存知ですかな?
トムキャットの、トリチウムサイト付き仕様だそう。
当然、グリップはトムキャットと同じ。
アレイキャットの画像は、あなた自身が確かめて(”beretta alleycat”で検索)

※ちなみに、alleycatは「路地猫」、路地を彷徨く野良猫、という意味だそうですよ。


はい、そういうことですので、このグリップはTOMCAT用で合ってますね!
安心です^^
1999年以降に造られたトムキャット、及びアレイキャットに対応してます。
お店の説明に間違いはありませんでした。
まぁ、信用しないわけじゃないけど、一応調べとかないと不安だもんね。

ちなみに、アフターマーケットもののグリップだと、ボブキャット・トムキャットで共用のがチラホラ見つかりました。
共用と言っても、1999年以後のトムキャットは対象外だけど。
あと、1999年より前のトムキャット純正グリップが、ボブキャットに付くかはわかりませんでした。

お終い




同じカテゴリー(ガレージキット)の記事画像
新製品「スター・モデルB 1942年型」ガレージキット進行中です
次のガレージキット製品化予定です
ラドムVISガレージキットの仕様など
ラドム準備中。。。
ショットショージャパン 出店します!
ラドムVIS ピストル
同じカテゴリー(ガレージキット)の記事
 新製品「スター・モデルB 1942年型」ガレージキット進行中です (2024-11-22 01:00)
 次のガレージキット製品化予定です (2023-02-07 01:08)
 ラドムVISガレージキットの仕様など (2022-12-09 21:52)
 ラドム準備中。。。 (2022-12-03 01:23)
 ショットショージャパン 出店します! (2022-11-25 01:22)
 ラドムVIS ピストル (2022-11-21 00:33)
この記事へのコメント
トムキャットの新旧グリップの形状のちがいについてはよくわかるのですが、旧トムキャットとボブキャットのグリップの違いがよくわからない………………というかWiki見る限りでは両モデルの全長は同じなので、これもしかして共用の可能性、あるとお思いでしょうか?実はどちらも同じグリップという可能性が?
Posted by ホビー門口 at 2021年03月23日 08:18
ホビー門口 様

コメントありがとうございます。
おそらく、旧トムキャットとボブキャットのグリップは同じようですね。
Posted by pocketpocket at 2021年03月24日 22:21
………ご教示ありがとうございます。

知らずに別々のところからボブキャットのグリップとトムキャットのグリップを入手して、2つ並べてみた時の絶望感(笑)というかオレ騙されたかも感。聞こうにもこんなことわかるやつは普通いないだろ感から、やけくそになりかけてましたがようやく救われました。
Posted by ホビー門口 at 2021年03月25日 09:10
ホビー門口 様

私も、これらのグリップを手に入れて初めて気づきました!
トムキャットとボブキャットのトイガンが発売されるといいですね(*^^*)
Posted by pocketpocket at 2021年03月28日 23:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。