2022年01月19日
頑住吉 ベレッタ M950B ジェットファイア その1
頑住吉製作 ガレージキット
ベレッタ M950B ジェットファイア

オリジナル・ボックスと一緒に。

こちらは中古品で購入。恐らく、頑住吉氏によって組立て仕上げされた完成品。

ベレッタ M950ジェットファイア。
頑住吉氏のガレージキットの中では、比較的初期の製品にあたる。
マガジンへのカートリッジ装填はできないものの、それ以外の操作はダミカモデルガン同様に楽しめる。
なかなか遊べる一丁。

ハンマーをコック。トリガーを引くとハンマーがパチッと落ちる。
ファイアリングピンはモールドのみだけど、雰囲気はグッド。
リアサイト後ろの凹みも良い具合。

この製品の最大のセールスポイント、銃身のチップアップ機構。

トリガーの上にあるレバーを回すとバレルがチップアップ。
この状態からダミーカートを薬室に装填できる。

マガジンも脱着可。
マガジンへのカート装填は不可。
フォロアー周りの造形がとても良い。

銃口まわり。
ライフリングは強調気味の表現。
なぜか、銃口径は小さめになってる。
ベレッタポケットは銃口まわりの造形がカッコいい。

チップアップ・レバーのグルービング、スライドのセレーションなどキレイに彫ってある。
トリガーガードもレジンキャスト製。
ジェットファイアはこのトリガーガードがカッコいいですよね(*^^*)
ベレッタ M950B ジェットファイア

オリジナル・ボックスと一緒に。

こちらは中古品で購入。恐らく、頑住吉氏によって組立て仕上げされた完成品。

ベレッタ M950ジェットファイア。
頑住吉氏のガレージキットの中では、比較的初期の製品にあたる。
マガジンへのカートリッジ装填はできないものの、それ以外の操作はダミカモデルガン同様に楽しめる。
なかなか遊べる一丁。

ハンマーをコック。トリガーを引くとハンマーがパチッと落ちる。
ファイアリングピンはモールドのみだけど、雰囲気はグッド。
リアサイト後ろの凹みも良い具合。

この製品の最大のセールスポイント、銃身のチップアップ機構。

トリガーの上にあるレバーを回すとバレルがチップアップ。
この状態からダミーカートを薬室に装填できる。

マガジンも脱着可。
マガジンへのカート装填は不可。
フォロアー周りの造形がとても良い。

銃口まわり。
ライフリングは強調気味の表現。
なぜか、銃口径は小さめになってる。
ベレッタポケットは銃口まわりの造形がカッコいい。

チップアップ・レバーのグルービング、スライドのセレーションなどキレイに彫ってある。
トリガーガードもレジンキャスト製。
ジェットファイアはこのトリガーガードがカッコいいですよね(*^^*)
2022年01月09日
ベレッタ・ミンクス (頑住吉 ベレッタ950B)
ベレッタ・ミンクス

ベレッタ Model 950の、口径.22shortの方がミンクス。.25ACPだとボブキャット。
ミンクスとボブキャットは口径違いだが、グリップも違う。
このグリップには、わざわざ”.22SHORT/MINX”と字が入れてある。
せっかくなので.22ショートのダミーカートを置いてみた。
ダミカはたしかVショーでの購入品。.22LRの空薬莢をリサイクルしたやつだと思う。
銃は頑住吉のベレッタ950B。この実グリップを取付けるには加工が必要ぽかったので、それっぽく置いてあるだけ。
よく見ると、マグキャッチボタンの位置があってないのだ。わざわざ珍しいアイテムに手を入れるでもないし。
元が無刻印スライド&スムースグリップの組み合わせだから、こうやって実グリと合わせただけで雰囲気がガラリと変わる。
ベレッタ950はけっこう好きなのだ。
サイレンサーも似合う。

ベレッタ Model 950の、口径.22shortの方がミンクス。.25ACPだとボブキャット。
ミンクスとボブキャットは口径違いだが、グリップも違う。
このグリップには、わざわざ”.22SHORT/MINX”と字が入れてある。
せっかくなので.22ショートのダミーカートを置いてみた。
ダミカはたしかVショーでの購入品。.22LRの空薬莢をリサイクルしたやつだと思う。
銃は頑住吉のベレッタ950B。この実グリップを取付けるには加工が必要ぽかったので、それっぽく置いてあるだけ。
よく見ると、マグキャッチボタンの位置があってないのだ。わざわざ珍しいアイテムに手を入れるでもないし。
元が無刻印スライド&スムースグリップの組み合わせだから、こうやって実グリと合わせただけで雰囲気がガラリと変わる。
ベレッタ950はけっこう好きなのだ。
ベレッタ950+サイレンサー pic.twitter.com/ydTUVDmjQJ
— Pocket’s Gunsmithing@ステチキン、ハイスタH-Dミリタリ&猫に関するツイート (@PocketPistolPTY) May 3, 2020
サイレンサーも似合う。
2022年01月08日
自動拳銃でない小型ピストルモデルガンいろいろ
小型ピストルモデルガン。オートマチックをのぞく。

だいたいハドソン製かハートフォード製だ...
両社とも、機種選定が冒険的というか。
そのおかげで、ポケットピストルの蒐集項目が幾分充実したわけで。そういうマニアにとってはありがたいことである。
そういえば、CAWのデリンジャーを未だに買っていない。。。
歴代の全モデルガンの中での最小がハドソン/NAA ノースアメリカンアームズ ミニリボルバー

80年代のABS製と後に再登場した金属製がある。金属モデルはABS製をそのまま材質だけ変更した製品ではなく、全く新規に設計されたようだ。使用カートリッジが異なることをはじめ、よく見ると各部の形状が一つ一つ違っている。
両方とも、小型ピストルコレクターとしては手に入れておきたいアイテムであろう。

だいたいハドソン製かハートフォード製だ...
両社とも、機種選定が冒険的というか。
そのおかげで、ポケットピストルの蒐集項目が幾分充実したわけで。そういうマニアにとってはありがたいことである。
そういえば、CAWのデリンジャーを未だに買っていない。。。
歴代の全モデルガンの中での最小がハドソン/NAA ノースアメリカンアームズ ミニリボルバー

80年代のABS製と後に再登場した金属製がある。金属モデルはABS製をそのまま材質だけ変更した製品ではなく、全く新規に設計されたようだ。使用カートリッジが異なることをはじめ、よく見ると各部の形状が一つ一つ違っている。
両方とも、小型ピストルコレクターとしては手に入れておきたいアイテムであろう。
2021年12月30日
S&W 〜ハンマーレスの系譜〜

スミス&ウェッソンのハンマーレスピストルの系譜である。
古くはセイフティ・ハンマーレスから、レーザーサイト装備のボディーガードBG380まで。
良い!これは嬉しい!たのしい!
(*^_^*)
こういう風にコレクションを増やして並べてみたくなる感じ、わかっていただけますかね…(*゚▽゚*)
2021年12月25日
ジュニアコルトの刻印
刻印カスタム。

もちろんマルシンのコルト.25オートがベースで刻印打ち替え。
細かなフォルムの微修正もあったり。

最も重要なのがここ、大きく”JUNIOR COLT”の刻印。
段付きチェッカー木グリを付けるなら、やっぱこの刻印よね(*^_^*)

反対側の刻印。コルトの社名&所在地。

ここは、マルシンの元々の刻印とだいたい同じ内容だったりする。
ただしアルファベットが大文字+小文字か、大文字のみかの違いがあったり。こっちが元々のマルシン刻印。

そうだ、この”JUNIOR COLT”刻印の.25オートには、ランパンコルトの刻印が打ってないのだな。
グリップのメダリオンにランパンコルトがあるから、なくてもいいのだろう。

もちろんマルシンのコルト.25オートがベースで刻印打ち替え。
細かなフォルムの微修正もあったり。
最も重要なのがここ、大きく”JUNIOR COLT”の刻印。
段付きチェッカー木グリを付けるなら、やっぱこの刻印よね(*^_^*)

反対側の刻印。コルトの社名&所在地。

ここは、マルシンの元々の刻印とだいたい同じ内容だったりする。
ただしアルファベットが大文字+小文字か、大文字のみかの違いがあったり。こっちが元々のマルシン刻印。
そうだ、この”JUNIOR COLT”刻印の.25オートには、ランパンコルトの刻印が打ってないのだな。
グリップのメダリオンにランパンコルトがあるから、なくてもいいのだろう。
2020年12月05日
アストラ・カブ!と、Jr.コルト
グリップ手に入れてたので、いつかやんなきゃなーと思ってたアストラ・カブ。
アストラ・カブ、実は隠れた人気キャラらしいぞっ
ショットショーに展示してたら、けっこうウケがよかったです。
アストラ・カブとジュニア・コルト
両方ともマルシン.25コルトがベース、スライド刻印消して彫刻。専用のグリップ取付。
ジュニア・コルト
左面、”JUNIOR COLT”
右面は、コルト社の社名と住所刻印。コルト・パテント・ファイアアームズ、ハートフォード、コネチカットU.S.A
マルシンのモデルガンの左面に彫ってあるのと内容は同じ。ただしこっちは字が斜体だったり。
アストラ・カブ
反対側の右面は刻印消しただけ、実銃も刻印なし。なので画像撮ってない。
実銃だと右面のスライド、フレームにリシアルナンバーが入るので、そのうち彫刻しよう。
あと、実銃にあわせてセレーションの位置を変更、彫り直したいんですよね~
このアストラのスライド刻印がなんか窮屈なのは、モデルガンのセレーション位置が実アストラと違うためです。
・・・
実はこの2丁、いずれも、ある目的のために急遽作成したものなのです。
そう、トイガンカレンダーの寄稿写真用!

来年のトイガンカレンダー、私 Pocketはアストラ&コルトで参加しております。
他のコレクター方の写真も大変素晴らしいので、気になった方は、トイガンカレンダーを是非!!
トイガンカレンダーはこちらからご購入いただけます!
2020年07月23日
ジュニア・コルト アドレス刻印
さて、ジュニア・コルトのスライド右側のアドレス刻印を彫刻。
マルシンの.25オートの左側刻印と文字の内容が同じで、斜体になってる。

拡大。

うむうむ。
スライド彫刻、けっこう作業が大変だし気を遣う(*´Д`)
マルシンの.25オートの左側刻印と文字の内容が同じで、斜体になってる。

拡大。

うむうむ。
スライド彫刻、けっこう作業が大変だし気を遣う(*´Д`)
2020年07月17日
2020年03月20日
ベレッタ・ポケット グリップがいっぱい

ベレッタの実グリ。
70、3032トムキャット、21ボブキャット、950
ベレッタのポケットサイズはどれも愛らしいです。
いずれ、モデルアップしたいところですね。
あと、WWⅠ後のM1919なんかも好きなんですよね。
某英国スパイの愛銃としても有名で、意外と人気があるんです。
2019年11月30日
ワルサーはいいぞ
ワルサーはいいぞ!
ということで、3丁並べてみる。

マルシンのP38、CAWのPPK 戦前型”エーレン・ヴァッフェン”、そしてPocket製モデル9。
P38、PPKは勿論、旧ドイツ軍の軍用ピストル。モデル9は軍用ではないけど、、、偉い人用?かな? ^^;
並べると、モデル9の チマッ とした可愛らしさが際立ちますね~ (*^^*)
(ちなみに、P38だけ戦後モデルなのだ…統一感なくてすまぬ、、)
WWⅡ前のワルサー ツェラ・メリス 2丁。CAWのPPKは素晴らしいモデルガンだよ!

ツェラ・メリス っちゅうと、なんか嬉しいよねえ^^
戦後の西ドイツワルサーはウルム。
PPK。チャンバーとスライドに上下並んで打ってある刻印はニトロプルーフ・マーク。
Nの字に王冠で、通称”Nクラウン”と呼ばれるタイプ。

モデル9も。スライドとフレームに、上下並んでニトロプルーフ刻印。もうね、こういうの大好き(*^^*)

火薬認証マークが入ってるといっても、、
勿論このモデル9は、装填機能も撃発機構もない樹脂製の観賞用玩具だけどね^^;
ワルサーモデル9 は、12月7-8日の大阪ショットショージャパンに向けて、量産準備中です!
ということで、3丁並べてみる。

マルシンのP38、CAWのPPK 戦前型”エーレン・ヴァッフェン”、そしてPocket製モデル9。
P38、PPKは勿論、旧ドイツ軍の軍用ピストル。モデル9は軍用ではないけど、、、偉い人用?かな? ^^;
並べると、モデル9の チマッ とした可愛らしさが際立ちますね~ (*^^*)
(ちなみに、P38だけ戦後モデルなのだ…統一感なくてすまぬ、、)
WWⅡ前のワルサー ツェラ・メリス 2丁。CAWのPPKは素晴らしいモデルガンだよ!

ツェラ・メリス っちゅうと、なんか嬉しいよねえ^^
戦後の西ドイツワルサーはウルム。
PPK。チャンバーとスライドに上下並んで打ってある刻印はニトロプルーフ・マーク。
Nの字に王冠で、通称”Nクラウン”と呼ばれるタイプ。

モデル9も。スライドとフレームに、上下並んでニトロプルーフ刻印。もうね、こういうの大好き(*^^*)

火薬認証マークが入ってるといっても、、
勿論このモデル9は、装填機能も撃発機構もない樹脂製の観賞用玩具だけどね^^;
ワルサーモデル9 は、12月7-8日の大阪ショットショージャパンに向けて、量産準備中です!